モンスターハンターポータブル2ndGで離れていて
日本の誰かと一緒に
プレイするには何が必要なのですか?
詳しく教えてください。
XLink Kai が必要です。
http://d.hatena.ne.jp/freamist/20080119/1200742539
PLANEX社の無線LAN子機があれば
出来ます。
遠くの人と通信対戦・協力プレイするには以下の2通りを利用した方法があります。
①無線LANを搭載しているPS3を利用してのアドホックパーティ
②PCから無線LANアダプタを使用して通信するXlink kai
【共通して必要な環境】
インターネットに接続が出来る有線LANの環境
【アドホックパーティする際に必要なもの】
・初期型20G以降の無線LAN搭載モデルのPS3
・PSNet workから別途ダウンロード・インストする【アドホックパーティ】のデータ:無料です(通信料は別途)
【Xlink kaiを利用するのに必要なもの】
・PC
・PCのOSに対応するもの無線LANアダプタ(\1600~2000弱程度)
特にXlink kai推奨とされてるもの、ゲームタイトル動作確認と記載されているものは尚、好ましい。
注)無線LANアダプタは複数種類があります。
【接続難易度】
前者のアドパ(アドホックパーティの略称:以下略)は
PS3からPSNet workにアクセスしダウンロード・インストすれば
いいだけなので、簡単に接続が可能。
後者のXlink kaiに関しては
PCのOSによってドライバーのインストール方法が違う点
また他のゲームタイトルで通信プレイが出来ないといったアダプタもあり
購入する無線LANアダプタは事前に通信できるのか否か調べておく等
接続する為に無線LANアダプタの設定に加え、Xlink kai自体の設定も必要になってくるので
PCに関して少なからず調べる事、知識があることが必須になります。
※プラネックス製 GW us54GXS kaiを使うのならばオススメですw
連続使用などで放熱しきれずに、PSPの電波を見失う、接続が止まり
孤立してしまうなどありますが
(アダプタの指し直し+kaiの再起動で改善されます)
接続面に関しては多くのゲームタイトルでの接続を確立しているので
自分も結構活用してます
【使い方、接続方法など】
グーグル検索で簡単に接続方法や使い方を公開してる
経験者さんのブログやサイトなどがありますので活用しましょう
(PCではOS別に掲載されているもの・図解つきで説明しているものもあり)
まずは、インターネット環境〔これに質問してるじてんであるが・・・〕有線でも可。
そして、モンハン2G一式〔PSP・UMD・メモリースティック〕
次が大事。XLINK KAI対応USBアダプタ。これは、2000えんで買える。
これは、電気屋の店員に「エックスリンクカイに対応している、USBアダプタの子機はありますか?」
と聞く。すると、ある。箱に、モンスターハンター2G動作確認済 と書いてあるやつをかうといい。
買って、家でマニュアルを見ながらやるとできる。わからない場合は電話で聞く。
これでいいはず。専用のサイトもあるので探すのもいい。そこでは、安く買える。
がんばってください。
XLink Kai かその誰かに会いに行く根性と金と勇気が必要。
0 件のコメント:
コメントを投稿