2012年4月30日月曜日

モンスターハンターポータブル 2nd Gは330万本も売れたそうですが、なぜそこま...

モンスターハンターポータブル 2nd Gは330万本も売れたそうですが、なぜそこまで売れたのですか?面白いのはもちろんでしょうが、それ以外でなにか売れる要素はあったのですか?







友達と一緒に遊べるからだと思います。



例えば友達同士でモンハンで遊んでいるのを見て、他の人も一緒に遊びたいと思ったらソフトを買わなくてはいけません。

その輪が広がれば広がるほど、ソフトは売れていくわけです。



モンハンの多人数プレイの特徴は、友達と「対戦」するのではなく「協力」することにあります。

これまでもネットゲームなどでは協力してパーティを組むことなどありますが、

新たに始める人はレベルが違いすぎて、先にやってる人と交流しにくい面がありました。

その点モンハンは、ランクの高い人が低い人の狩りを手伝ってあげたりして、一緒に遊べる面がとても大きいのではないでしょうか。








↓の方の回答の通りですね^^

多少ふざけあったりしながらも協力して狩ったり出来るので。

通信もPSPなので無料だし、クエストなどをダウンロードしてもモンハン特有のお金がかからないので長く遊べますね^^

友達とプレイして、次一緒にプレイするまでにどれくらいクエストをこなしているか、武器が増えているかなども燃える1つのポイントじゃないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿