2012年5月1日火曜日

モンスターハンター

モンスターハンター

僕は現在の男子学生にしては割と珍しい(だろうと思う)モンスターハンターを一度もプレイしたことの無い人間です。

ですが、周りの凄い人気に流されて、プレイしてみようと思います。

ですが種類が3,4種類ありますよね?

どれをプレイすればいいのかよく分かりません。

一体どれをプレイすればいいんでしょうか?

やはり最初は自分にあっているかどうかを確かめるため無印から始めるべきでしょうか?

それとも少し背伸びしてその次の作品をやってみるべきでしょうか?

ちなみにPSPでやるつもりです。それとあまりお金がないので最近出たやつ(タイトル分かりません)以外でお願いします。







モンスターハンターのPSP版なら

モンスターハンターポータルブル

モンスターハンターポータルブル2nd

モンスターハンターポータルブル2ndG

の3つのタイトルがあります。(下に行くほど新しい)



一人プレイも楽しめますが、一番の醍醐味は「巨大なモンスターを皆で倒す爽快感」だと思います。

なんで、周りの友達が持ってるのなら2ndGを是非。

ですが、金欠だそうなので2ndをお勧めします。

理由は、将来2ndGが欲しくなった時、2nd→2ndG間でデータ引継ぎができるからです。

お試しだけなら、中古や新品でも安い廉価版(パッケージに黄色いラインがある、ベスト版とも言う)もでてるのでそちらを買ってみては?








お勧めなのはモンスターハンターポータブル2ndGですね。

回りも皆やっているので、即協力プレイが出来ます。

金欠で買えないなら、まずご友人にモンスターハンターポータブル2ndを借りてやるのが良いでしょう。

データさえあれば、2ndGを買った時に移行することも出来ますし、2ndGとあまり変わらないので感覚は掴めます。

お金がたまって、2ndGを買える様になった頃には、ソコソコ強くなっている事でしょう。

但し、2ndと2ndGとでは協力プレイが出来ないので、注意して下さい。







「G」あたりでどうでしょう?

無印から少し強い飛龍とか、武器とかが増えて面白くなってますよ。

まぁ、2ndでも良いかもしれませんが、多分、Gの方が安いと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿