モンスターハンター3Gや4がWiiではなく3DSで発売される理由を教えてください。
Wiiで攻めるのか思ったら3DSで発売されることになりました。
ポータブルの売り上げがダントツでいいから、携帯ゲーム機なら本筋も売れるようになるかも・・・と考えたのでしょうか?
そうですね。
いままでは
据え置き機シリーズとして「モンスターハンターシリーズ(MHシリーズ)」
携帯機シリーズとして「モンスターハンターポータブルシリーズ(MHPシリーズ)」
と、住み分けてきた『モンスターハンターシリーズ』ですが、やはり『モンハンシリーズ』の爆発的ヒットは「MHPシリーズ」からであり、ようは携帯機シリーズをナンバリングに昇華させたいということかと思います。
当然 「MHシリーズ」ファンが離れることは予想ができますが、残留ファンと「MHPシリーズ」ファンの流入、新規ファン流入をみれば、『モンハンシリーズ』継続は可能と考えたのかと。
それもありますが、
今回は3DSという新携帯機ハードでの発売なので3D機能などを使って新しいモンハンというエンターテイメントを作りたかったのでしょう。
3DSで出る理由はWiiの3の資産を流用できるから安価で作れる。発売されたばかりでハード寿命が長いから資産を流用して更なる続編も作れる(実際4が発売される)
Wiiだと先がないから新作出しても次が作れない。VITAやPS3、WiiUではWii、3DSと性能差があるのでWii,3DSの資産を使いまわしてもベストなモンハンが作れない。
3DSなら
過去の資産をつかえて(1から作る必要ななく開発費がかからず)
未来につなげることができる(3Gのデータを流用してさらに4を作る)
モンハンシリーズだけでなくモンハンで3DSが売れればバイオハザードリベレーションズやこれから発売するカプコンゲームも多く売れる可能性が上がる。
Wiiだと未来がないっていうのが3DSで発売される理由でしょう。
そもそも初代はPS2の作品なので、Wiiで出た時もなんでだろうと思いました。
3DSの売り上げを伸ばすためだと思います。
P3GはPSPで出ることを祈ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿