モンスターハンター3rd 乱数調整 レアアイテム
モンスターハンター3rdでタイムラグをはかるやり方は一回だけやればいいのですよね?
一回やれば後はずっとその秒数でやればずっと出るということですよね?
後、もしタイムラグをあわせるときに秒数が遅れたり早かったらもう一回やり直しですか?
質問が解りづらい
>モンスターハンター3rdでタイムラグをはかるやり方は一回だけやればいいのですよね?
何回でもどうぞラグが何秒とはっきり分かればそれでいいので
>一回やれば後はずっとその秒数でやればずっと出るということですよね?
基本一度テーブルを合わせたら電源をきりませんやめる時はスリープ状態にしてそのテーブルを維持します
>後、もしタイムラグをあわせるときに秒数が遅れたり早かったらもう一回やり直しですか?
意味が解らない
30秒に合わせたいのに31秒でも構いませんかと言っているのですか?
そもそもテーブルが狙ったものかどうかチェックして違えばやり直しするものですが
と言うかやり直ししなくていいならそもそも乱数調整する必要無いです
そもそも答え(狙うテーブル)が解っているのだから
その答えになるように組み合わせていけば良い話です
>モンスターハンター3rdでタイムラグをはかるやり方は一回だけやればいいのですよね?
ケルビ確認の場合、秒数がわかるので1回でも大体わかるのですが
質問者さんは2・3回試して平均をとった方が良いかも知れません。
>一回やれば後はずっとその秒数でやればずっと出るということですよね?
そうです、一度正確なラグが分れば後は起動させたい秒数になるよう
ラグ分を計算するだけです。自身のPSPのタイムラグが変わる事はありません
>後、もしタイムラグをあわせるときに秒数が遅れたり早かったらもう一回やり直しですか?
これは私も良く分らないのですが、起動させ報酬を確認したところ狙った秒数とは
ずれているって事ですかね??狙った秒数と違うなら当然やり直しです。
ちょっとまだ正確なラグが出ていないみたいですね・・・
30秒起動→ケルクエにて報酬確認→ラグ計算。
31秒起動→ケルクエにて報酬確認→ラグ計算。
32秒起動→ケルクエにて報酬確認→ラグ計算。
以上の3回試して平均をとりましょうyそこまでしても
分らないようなら諦めた方が早いです。レアアイテムの
やり方なんてもっと難しいですよ・・・細かく乱数の消費を
計算しないと駄目なので^^がんばってノ
0 件のコメント:
コメントを投稿